こんにちは ルナです。
また珍しい時間での配信になりますが、
メルマガをいつもご購読してくださっている皆さんに
「ルナの商品選定 浄天眼術」という
動画セミナーを作りましたのでお知らせです。
昨日友人から、サイトアフィリやろうと思うんだけど、
商品選定どうしてるの?という質問があったのと
他にも
「商品選定の方法がわかりません。」
「商品選定に凄く時間がかかります」
「商品選定が沢山ありすぎておっくうです」
などといった相談もありましたので、
もうご存知の方もいらっしゃるかもしれないですけれど、
作ってみました。
いや~動画って作るの大変ですね。
カミまくりましたw
何テイクしたんだよっていう。。
編集の仕方もわからないし、
これは1発撮りっていうやつですねきっと。
聞きづらい部分とかもありますが、
興味のある方は是非ご覧いただければなと思います。
実際に今でもこの方法で商品選定行っていますので、
今でも通用するノウハウです。
また動画をご覧になった方で
「ここわからないんですけど~」
という部分がございましたら
お気軽にドシドシ、メールください。
解説していきたいと思います。
ではコチラがメルマガ読者様、
先着30名様限定。残り15名様です。残り13名様。残り10名様
好評につき完売いたしました。
「ルナの商品選定 浄天眼術」のセミナー動画になります。
→ メルマガ登録してくださった方に配布しております。
ご希望の方は「メルマガ登録」と
メルマガ登録したので「ルナの商品選定 浄天眼術のセミナー動画の特典ください。」
とメールフォームよりご希望ください。
メルマガ登録はコチラ
→ https://runa01.com/magazine.html
メールフォームはココです。
◆編集後記
この間長瀞にいってきました。
平日の真昼間なので人気がない。。
すばらしい大自然。
期待はしていたけど想像以上にきれいで、
こんなに綺麗なのかとびっくりした。
異世界にきた感覚です。
宮沢賢治も訪れその美しさに和歌を詠んだと
呼ばれるこの地。さすがです。
久しぶりに田園地帯やら、澄んだ水の川を見ました。
鮎のくしやき。。鮎ってこんなにおいしかったっけ?
ふわふわだった。
一眼レフで写真を撮っていたら、
長瀞の主がフレームイン。。。にゃんたま・・・。
空気が澄み渡る長瀞。
つくづくと「粋なもやう(模様)の博多帯」
荒川ぎしの片岩のいろ(色)。宮沢賢治。
風を優雅にあやつるものたち。